2023年のUQモバイル学割「UQ親子応援割」を完全解説していきます!
ワイモバイルの新学割「ワイモバ親子割」に対抗する形で、UQモバイルも「UQ親子応援割」という新学割を開始しました。
・UQ学割の適用条件・申込み方法
・必要な書類
・併用可能なキャンペーン
・UQ家族割の適用方法
・家族全員分のキャッシュバックを獲得する方法
・子供にオススメの格安スマホ
・親にオススメの格安スマホ
・店頭契約とWEB契約のメリット・デメリット
・他社からUQモバイルへのMNP方法
それでは、早速、UQモバイルの学割「UQ親子応援割」について、完全解説していきます!
参考:UQ親子応援割 – UQモバイル公式
この記事を読めば、どこよりもお得に、無駄なく、損せず申し込めるUQモバイルの申込み経路・キャッシュバックの併用方法などが分かります!
長くなってしまいますが、お付き合い頂けたら、嬉しいです♪
それでは、心の準備はよろしいでしょうか?
UQ学割の最もお得な申込方法
2023年版UQ学割である「UQ親子応援割」は各種キャンペーンの併用が可能となっており、可能な限りすべてのキャンペーンを併用するのがお得となります。
・端末価格WEB限定割引(最大22,000円)
上記キャンペーンの併用がでの申込が最もお得になります。
端末セット契約「WEB限定 最大22,000円割引」
SIMのみ契約「13,000円キャッシュバック」
これらをそれぞれ解説していきます。
最大22,000円安い!「WEB限定特価」
「WEB限定特価」に関してですが、UQモバイルでは、公式サイトと店頭で端末価格が異なります。(店頭価格の方が断然高い!)
一例として、iPhone SE 64GBを挙げると、
WEB限定特価「33,265円」に対して、店頭価格「55,265円」と、店頭契約するだけで「22,000円の損」となります。
(記事執筆時点の価格差)
また、WEBでの端末価格は、ちょくちょく値下げが入ります。
最新価格は、こちらでご確認ください。
・端末価格一覧 – UQモバイル公式サイト
ただし、未成年者本人名義で契約する場合には、店頭契約するしかありませんので、基本的には、親名義での契約が推奨です。
意外と知られていませんが、キャリアやY!mobileでも同様に店頭価格の方が高くなっています。
(端末価格はWEBと同じ場合でも、「頭金」や「各種手数料」が上乗せされる)
人数分もらえる!最大13,000円キャッシュバック
UQモバイル公式WEBサイト限定で開催されている、SIMのみ契約が対象の「UQモバイルキャッシュバック」。
これも、「UQ親子応援割」と併用可能ですので、絶対に併用すべきキャンペーン。
例えば、家族5人でUQモバイルに乗り換える場合、最大65,000円!
店頭契約の場合、この金額分、普通に損しますので絶対に適用してください。
下記ページからの申込で自動適用となります。
【キャッシュバックページ】
https://shop.uqmobile.jp/signup/mobilecampaign/present/
UQ学割の適用条件と申込み方法
UQ親子応援割の適用条件をかんたんにまとめますと、このようになります。
適用条件:期間中の対象プランの加入
対象期間:2022年11月18日~終了日未定
(終了日は、おそらく2023年5月31日)
・対象期間内に、対象プランに加入する
・本人名義での契約、もしくは、
親権者名義契約+子供を利用者に登録
(利用者登録=申込みページで子供の誕生日・氏名を入力)
※くりこしプラン+5GのプランSは対象外です。(プランM or Lが必須条件)
・学割対象者本人と同じUQ親子応援割グループに加入する。
※くりこしプラン+5GのプランSは対象外です。(プランM or Lが必須条件)
UQモバイル学割の申込み方法
UQモバイルを「UQ親子応援割」適用で申し込むには、一つ上の項目でご紹介した条件をクリアすれば、自動的に適用となります。
唯一、必要な手続きと言えば、UQモバイル契約後、SIMカード・端末が届いたあとに「UQ親子応援割」の申込み手続きを行う必要があります。
「UQ親子応援割」の申込み手続きは非常にかんたんで、「UQお客さまセンター」に電話するだけで申込み手続きが完了し、翌月から「UQ親子応援割」が適用となります。
「UQ親子応援割」が適用されると、自動的に、学割対象者以外の家族にも「UQ親子応援割」が適用開始となります。
UQモバイルの申込み方法比較
WEB申込みと店頭申込みの2種類があります。
まず、店頭申込みでは、費用的にデメリットしかないので、非推奨です。
絶対に、子供本人名義で契約したい場合を除き、WEB契約が絶対におすすめです。
店頭申込みのデメリット
まず、店頭申込みのデメリットについて解説する必要があります。
iPhone SEが19,630円高い
iPhone SE 64GBを例に上げると、
店舗での価格は、55,270円。
WEBでの価格は、35,640円。
それでも、店頭で契約しますか?
上記は、端末セット契約の例ですが、SIMのみ契約でも同様にWEB契約の方がお得となっています。
最大13,000円キャッシュバックがもらえない
WEB限定キャンペーンとして、SIMのみ契約の場合、最大13,000円キャッシュバックが受け取れます。
こちらはWEB限定キャンペーンの名の通りで、実際に店舗に行ってみましたが、店頭ではこのようなキャンペーンは行われていませんでした。
つまり、SIMのみ契約に関しても、店頭契約は損する形となります。
なぜ、このような理不尽な価格差・費用差が発生しているのか?
実は、UQモバイルだけでなく、キャリアやY!mobileでも同様です。
店頭が高い理由│Y!mobileやキャリアも共通
店舗の賃料・人件費・什器費・光熱費といった、店舗運営費は莫大な負担となります。
一見、理不尽とも思えるWEBと店舗の価格差ですが、実はより公平な価格設定です。
店舗を利用する方が、店舗運営に掛かる維持費を負担し、WEB契約し自分で設定などができる利用者は、店舗でサービスを受けない分、安くされているという仕組み。
実は、至って合理的です。
docomoもWEB契約特典として、頭金+事務手数料を無料としており、店舗とWEB契約では16,500円~17,600円の差額が出るようになっています。
店頭契約よりも絶対WEB契約!
UQスポットや、ヨドバシカメラ・ヤマダ電機・ケーズ電機・エディオンなどの家電量販店のスマホコーナーなどは、土日の盛況っぷりはスゴイですが、店頭契約している人たちを見るたびに、「WEBで契約したほうがお得なのになー。」と思っています。
オススメのスマホと非推奨端末
UQモバイル端末とSIMフリー端末から、オススメのスマホをご紹介していきたいと思います。
AQUOS Wish2
UQモバイル端末の中でも軍を抜いて、高コスパな一台。
Xperia 10 IVやAQUOS sense7と同じ「Snapdragon 695G」というチップセットを搭載しながら、4,180円という低価格から購入できる超優秀な一台。
カメラは、シングルカメラなので、そこまでカメラ性能を求めない方にはオススメの一台。
小さな手でも持ちやすいサイズ感なので、キッズスマホやシニアスマホとしても、大活躍してくれます。
防水・防塵・おサイフケータイ対応。
AQUOS sense7
前作「AQUOS sense6s」と比較して、カメラスペックが飛躍的に向上したのが、AQUOS sense7。
AQUOS wish2のカメラをグレードアップし、メモリ・ストレージを増強させたイメージです。
また、SHARPのAQUOS senseシリーズは、電池持ちの良さもかなり強いウリとしているので、電池持ちを求める方であれば、UQモバイルの販売スマホの中で一番オススメです。
(電池持ちに関しては、前作「AQUOS sense6s」の方が少しだけ良い)
iPhone SE2
au CertifiedのiPhone SE2が4,800円~購入できるのもUQモバイルならではの魅力。
そして、iPhone 11と同じプロセッサを搭載しているので、この価格帯のスマホの処理能力としては圧巻。
また、カメラ性能も、1万円以下で買えるスマホとしては、静止画性能・動画性能ともに、頭一つどころか三つぐらい抜けています。
認定中古品というのが気にならない方かつiPhoneが気になっている方であれば、圧倒的にオススメの一台。
この価格なら、子供用のキッズスマホとして渡すのも全然アリでしょう!
非推奨スマホ
UQモバイルの2022年モデルの中では「Galaxy A23」は非推奨です。
価格の割に性能が低く、コスパは悪いです。
「Galaxy A23」なら「Xperia Ace III」の方がコスパが良い。
もっというと、「Xperia Ace III」より「AQUOS wish2」の方が断然コスパが良い。という感じです。
他社からUQモバイルへのMNP方法
他社からUQモバイルへMNPする場合の手順と流れを解説していきます。
2. 2日以内にUQモバイルでMNP契約
3. SIMカード到着後、回線切替手続き
4. 3番と同時に、MNP元の解約も同時完了
それぞれ解説していきます!
1. MNP予約番号の発行
MNP元(現在お使いの携帯会社)にて、MNP予約番号の発行手続きを行って下さい。
即時発行されるキャリア・MVNOもあれば、発行に数日掛かるところもあります。
UQモバイルへMNP申込したい日程がある程度決まっている場合には、事前に、発行まで掛かる日数を把握しておくのがオススメです。
とにかく早く乗り換えたい場合には、早めに発行申請しておきましょう。
2. 2日以内にUQモバイルでMNP契約
UQモバイルでは、MNP予約番号の発行から2日以内に、MNP契約の申込をする必要があります。
MNP予約番号が発行されたら、極力早く、MNPで申込をしましょう!
3. 回線切替手続き
SIMカードが手元に届いたら、任意のタイミングで回線切替手続きを行いましょう。
回線切替手続きを申し込むと、30分以内には、回線切替が完了となります。
回線切替完了となると、MNP元の回線が使えなくなり、MNP先であるUQモバイルの回線が使えるようになります。
4. MNP元の解約手続きは不要
上記の回線切替と同時に、UQモバイルの契約が完了・MNP元の解約が完了となります。
別途、MNP元の解約手続きは必要ありません。