UQモバイルの日割り解説(初月&解約月)│月末MNPがお得!

今回の記事では、UQモバイルへの乗り換えの際に、意識しておくべき初月(契約月)と解約月のUQモバイルの日割りを解説しながら、UQモバイルへMNPする場合にはいつがお得なのか?また、UQモバイルから他社へMNPする場合には、いつがお得なのかを解説していきます!

UQ家族割」「UQモバイル学割」狙いでの乗り換えなど、家族複数人での乗り換えの際には、MNPタイミングによって、数千円~1万円以上変わることもあります!

契約月の料金計算式(日割り)

UQモバイルでは、契約月の料金は日割りとなります。
日割りとなるもの、日割りとならないものがありますので、詳しくは後ほど解説します。

ただし、月額料金の中で、最も高額になるであろう「基本料金」は日割となります!

解約月の料金計算式(日割り)

UQモバイルでは、解約月も日割りでの料金計算となります。

同じKDDIが運営する「au」では、解約月は満額請求となりますが、UQモバイルはきっちりと日割での対応となります。
他社の日割り状況を見ても、契約月・解約月ともに日割りにしてくれるところはほとんどないです。

UQモバイルへのMNPは月末がお得?それとも月初?

UQモバイルは、契約月も解約月も日割りとなりますので、他社からUQモバイルへMNPで乗り換える場合、基本的に月末MNPするのがお得です。

大半のキャリア・格安SIMでは、解約月は満額請求という場合がほとんどです。

逆に、MNP元の格安SIMが解約月を日割り計算してくれるのであれば、任意のタイミングで良いでしょう!
(解約月も日割りとなるのは、UQモバイル・楽天モバイル・IIJmio・mineoなど)

最後に、各キャリア・大手格安SIMでの、契約月・解約月の日割り対応をまとめて一覧表で比較していきます。

各キャリア・格安SIMの日割り対応一覧表

最後に、キャリアと大手格安SIM各社の日割り対応の状況を一覧で比較していきましょう。
下記は、基本料金に関する日割り対応をまとめています。

通話定額オプションや留守電などのオプションサービスは基本的に日割りになりませんので、ご注意ください。

キャリア・MVNO契約月解約月
docomo日割り満額請求
au日割り満額請求
Softbank日割り満額請求
楽天モバイル日割り日割り
UQモバイル日割り日割り
Y!mobile日割り満額請求
IIJmio日割り日割り
mineo日割り日割り
OCNモバイルONE日割り満額請求
BIGLOBEモバイル日割り満額請求
イオンモバイル日割り満額請求
LINEモバイル日割り満額請求

契約月は全社ともに日割り請求となりますが、過半数の事業者で満額請求となりました。
また、LINEモバイルで利用者の多いカウントフリー「SNSフリー」「ミュージックフリー」は、オプション扱いとなる為、契約月でも日割りになりません。